スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年11月30日

iPad

iPadを買って半年

その機能と性能

使いこなしているだろうか?

アプリも充実してきたし

本も充実してきた

もっぱら、地図とYouTubeとゲーム三昧^^

http://itunes.apple.com/jp/app/kindle/id302584613?mt=8

  
タグ :iPad


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:29Comments(0)

2010年11月29日

寒い夜は②

寒い夜は炬燵で

焼酎のお湯割り



さっき

書きました。

今は

iPadナウ



遠くにPCが見えるのに・・・

ものぐさな僕

お気に入りの「青山氏」のチャンネル桜です

他には



などなど

暇さえあれば、YouTube

そして

iPad

なかかの優れものです。

最近バージョンアップしました

無料アプリも満載です

ゲームもとうとう200種類を超えました。

ゲームについては後日アップします。






たぶん。


iPhoneユーザーのほうがたくさん知ってるよね。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 22:28Comments(0)

2010年11月29日

寒い日

寒い日は

焼酎のお湯割が一番!

今夜の肴は・・・

お刺身にしよう

近所の魚屋さん

閉店間際に行くと

いつもおまけしてくれる

今夜のような寒い日は

コタツでゆっくり

家飲み

温まるなあ

子供が勉強してるそばで

(家の子供は台所で勉強する)

本を読みながら

一献

さ、今夜も肴を買い付けに行こう!

月末、がんばった自分に乾杯!



  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 18:39Comments(0)

2010年11月27日

低体温


低体温は体の基礎代謝を大幅に引き下げ

免疫力にも影響がある。

基礎体温が36度を下回る子供が多いことも心配になる

大人も基本的には36.5度が理想だが

なかなかそういう人はいない。

原因は?

冷蔵庫の普及により

冷たいものを食する習慣が始まった

冷たいものは、どんなものも美味しく感じる

5度以下の食品を胃の中へ放り込むと

本来、37度近くある胃の中はパニックを起こし

体の血液が胃へと集中する

こういった状態が繰り返されると

常に胃の近辺に血液が集まり

冷たいものが入ってきたときに備えている

だから、手足の末端が慢性的に冷えている状態

しかも、消化吸収が悪くなり

貧血も起こす。

肩こり、頭痛、腹痛

ほとんどの原因は「冷え」です。

パーキンソン、脳梗塞、癌も「冷え」

が、原因のひとつです。

体の中からきれいになろう。

  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:38Comments(0)

2010年11月27日

白金、パラジウム~パプラール~


昨日、パプラール石鹸を購入されたお客様。

「日に日にお肌が白くなってくるのがわかるの!」

と、満面の笑み!

美肌にもいろいろあるが

この石鹸は優れものだ!

泡立ちが良く、しかも肌理の細かい泡が立つ

洗顔後突っ張らない

皮膚デトックスに白金、パラジウムが威力を発揮する

お試しあれ!


  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:26Comments(0)

2010年11月25日

今夜も和が家

今夜はお家で

大人しくしているつもり・・・

だった。

悪友現る!

話が盛り上がり・・・

まっちゃんへ電話

生きのいいネタ・・・

サザエと馬面はぎ

今から直行します!

  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 18:58Comments(0)

2010年11月25日

体のオーバーホール


車に車検があるように

体も点検しましょう

しかし、車はエンジンオイルや

部品を取り替えれば良いけど

体は取替えが効かないんです

体の中から

綺麗になること

これは

心も綺麗になります

そこで

ゴオウ清心丸

これは

体の血の巡りを良くして

体の隅々まで掃除をしてくれます

体調がいまいちハッキリしない方

清心丸で体のお掃除をしましょう。

体が軽くなります。

笑顔になります。

元気を皆に与えられます。

感謝感謝。

今日も元気に一日を過ごしましょう!

  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 08:57Comments(0)

2010年11月24日

血液の話~献血~

本日地元の某中学校で健康教室を行ってきました。

内容は「献血」

血液に関わるお話。

血は

白い血



白い血

それぞれ働きが違います。

これから、受験シーズン。

血をもっと大切に

扱ってあげましょう。

生きるも

死ぬも

血液次第です。

献血が出来ない人

沢山います

食生活から

見直して・・・。

なんだか

妙な食べ物ばかり

体を冷やさず

添加物を避けて

毎日、元気に

笑顔で

生活したいですね。

しかし、

今日の中学生は

効く態度が

悪かった

大人は

そういうのが

とても、気になります。



  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 18:54Comments(0)

2010年11月24日

不眠症


昨日は勤労感謝の日でした。

皆様、いつもご苦労様です。

アメリカではクリスマスから年末年始にかけて、
12月20日以降は避寒地(フロリダ、ジャマイカ、バハマ)へ
家族で出かけたり、クリスマスの準備で楽しく
年末年始を過ごしているようですが、
日本はこれから年末年始に掛けて
もっと働け
という意味でこの日が制定されたように思えます。
そう思うのは私だけでしょうか?

早速今日も働いてます。




現代人に最も多いとされる不眠症。
なかなか寝付けない。
寝てもすぐ起きる。
いくら寝てもだるい。


などなど、睡眠に対する訴えが多くなりました。

原因は「脳の疲労」と考えます。

脳内の栄養素が不足していることが原因です。

太陽に当たり、しっかり栄養を補給することで

睡眠が当たり前のように出来ますが、

邪魔しているものは

パソコンの光
コンビニの光
ゲームの光
携帯電話の光
です。

夜には眠れるように体が働いていますが

この光が眠気を遮るため、夜モードから昼モードへと逆転します。

そして、寝る時間になっても眠れなくなります。

神経の過敏な反応が常に続き、脳内疲労を起こします。

頭の中からすっきりと目覚めるには・・・。

ミネラル、アミノ酸が必要になります。

不眠のご相談は099-250-1931へ






  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 12:27Comments(0)

2010年11月23日

セサミン家族





年とったなあ~と感じるとき
美容、健康が気になる
毎日仕事や家事でフル稼働している
お酒を飲む機会が多い
お手軽なお値段のサプリメントがほしい
品質にこだわったものがいい


そんな方へのご提案です。
セサミン家族は添加物を一切使用せず、黒ゴマの成分セサミンをカプセル化しています。
一か月分4200円
  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 10:25Comments(0)

2010年11月22日

フタアミンHiクリーム


当店のイチ押し!

フタアミンHiクリーム。


ただいまサンプル進呈中!

カサカサして痒い、肌が荒れる、ひげ剃り跡がむずむずする。

などなど、皮膚病相談も行っております。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 11:21Comments(0)

2010年11月22日

ワクチン


インフルエンザワクチンを打っても、インフルエンザにかかる人が多いのはなぜでしょう?

インフルエンザワクチンを打つことで、抗体が出来上がります。

抗体の力を「抗体価」といいます。

抗体価を上げるには、腸内を整える必要があります。

ワクチンを打つ前に、十分なワクチンの抗体を作るために必要なもの

それは「瑞芝(ずいし)」です。

コレを飲んでおけば、ワクチンの副作用も減りますし、

抗体産生能力もアップします。



飲みやすいカプセルで、30粒2500円です。
インフルエンザの予防にも役立ちます。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 11:15Comments(1)

2010年11月22日

しらみ








頭しらみ、毛じらみなどなど

しらみが流行っています。

しらみの駆除には「ニットーフリーコム」http://www.atamajirami.com/

をお勧めします。定価2680円

お薬を使わない安全な「しらみ駆除器具」です。

シャンプー後にフリーコムで髪の毛に付着した卵を除去。

その後、洗髪。

コームに付着した卵成虫をよく洗い流して(歯ブラシなどでかき出す。)乾燥させてください。

しらみは頭皮の弱い子供に付きやすいので、しらみを見付けたら、即学校へ報告してくださいね。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 10:50Comments(0)

2010年11月22日

難聴


耳鳴り、難聴相談受付中

難聴になると、テレビの音を大きくします。

これは、聞こうとする力を弱らせ、自らの機能を落としていきます。

難聴になった場合は、あえて音を小さくして、聞こうと耳を傾けて

神経を集中させます。すると、聞こえなかった音がだんだん聞こえてきます。

ヘッドホンで音楽を聴いていたり、パチンコ屋さんで毎日雑音を聞いていると

耳の機能は当然落ちてきます。

神経の損傷も激しくなり、やがては痛みも出てきます。

難聴も老化現象ではなく、若い人にも多いのです。

脳の血流改善には「イチョウ葉」などがありますが、

まずはご相談を。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 08:56Comments(0)

2010年11月22日

耳鳴り





耳鳴り相談受付中!
耳鳴りは「老化現象」というお話を聞いたことがある。

これは、腎臓の機能低下が原因であり、歳をとれば耳も聞こえにくくなり「耳鳴りも」起きるであろう。

しかし、耳鳴りは

神経の損傷であり、若い人でもしょっちゅう起きる。

耳鳴りを治すには、耳の周り血流改善と、

そんしょうした神経の修復が急務である。

血流改善にはいろんな薬がある。

ゴオウで閉じた機能を開いて血行を良くする。

神経の修復には、修復する材料が必要だ

それが、アミノ酸であり、DHAである。

キーン・・・という耳鳴り。

ジーン・・・という耳鳴り。

それぞれが、違った原因で起きています。

次回は難聴について。  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 08:50Comments(0)

2010年11月17日

ラッセン

6年ほど前、ハワイにて

クリスチャン・Rラッセンにお会いした。

彼の画風には驚嘆の一言である。







明りの調節により、夕日に見えたり、昼間に見えたりする。

卵の殻を使って偏光させる塗料を開発したそうだ。

サーフィンを愛し、ハワイを愛すフリーダムな彼の生き方。

世界中から彼に憧れて弟子入りする人がいるそうだ。

ラッセンの弟子が書いた作品が50万程度(最後にラッセンのサインが入る)
、ラッセン原画は500万(当時の価格)

壁紙、ポスター、ジグソーパズルなどどこでも手に入る作品になったが、

直筆サインは私の手元にある!(自慢)


  
タグ :ラッセン


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:27Comments(1)

2010年11月15日

乳製品の害


病気の原因が栄養失調。

肥満の原因も栄養失調。

現代人は栄養バランスがとても崩れている。

と、言うか「狂っている」とも言える。

乳製品を摂れば摂るほど骨折の確立は大きくなります。

正しい食事はどこへ?

私は出汁(だし)から始めることをお勧めします。

出汁は旨みの基本です。

天然出汁で毎日味噌汁を食べてみてください。

基本的に味噌も添加物なしの手作り味噌。

体調はきっと良くなります。



  

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:29Comments(0)

2010年11月12日

旬彩厨 和が家 WAGAYA 続報!

和が家の名刺リニューアル!

先日、このブログを見て来店された方がいらしたようです。

まっちゃんも大喜びでした!






今日はランチを食べてきました。
海鮮漬け丼 500円(1日限定5食、コーヒー、味噌汁つき)

明日は宴会です!  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 18:06Comments(0)

2010年11月12日

母と子供の会話

子供:「ねえママ、赤ちゃんはどこからやってくるの?」

母: 「それはね、コウノトリさんが運んでくるのよ。」

子供:「ふーん」

お父さんが帰ってきた。

子供:「あ、ママ!コウノトリさんが帰ってきたよ!」

母:ZZZ(知ってんじゃん!)  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 10:42Comments(0)

2010年11月12日

子宝速報


アグリコン型イソフラボンに不妊治療効果が

東海産婦人科学会臨床報告 要約
目的
ダイゼインリッチ・アグリコン・イソフラボン(AglyMax)が不妊・不育症の症例に有効か否かを検討した。
方法
不妊・不育により来院した患者35例に、補完療法としてイソフラボンを1日1錠服用させ、最長3ヵ月続けた。
成績
35例中12例の妊娠を確認、イソフラボンの投与期間は1ヵ月7例、2ヵ月4例、3ヵ月1例と短期間であった。
平均年齢34.4才(29才~39才)
平均不妊期間26.5ヵ月(6-60ヵ月)
妊娠の方法は自然妊娠5例、COH1例、AIH3例、IVF/ICSI3例

一ヶ月で7例というハイスピードです。

不妊治療はとてもストレスになります。

アグリコンを服用することで、情緒の安定と安心感が生まれ

自然に妊娠することが出来る可能性があります。

だから、病院に行く必要はありません。

男性のパワーとそれを受け止める女性の包容力をつける。

これが、不妊を改善する最短の道です。

  


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 09:47Comments(0)