2010年10月22日
2010年10月22日
カルパッチョ
新鮮な「アラ」をいただき、捌いた。
半身は「カルパッチョ」にもう半身は塩焼きに
残りは「アラ煮」(後日へ回し、冷凍庫へ)

味付けは 塩(天日塩)、胡椒、ごま油、レモン汁
アクセントに「かけ柚子胡椒」でパンチの効いたカルパッチョが出来あがりました。

ご購入は
http://www.shobo-an.co.jp/products/slowfood/kakeyuzukosyo/?PHPSESSID=1d7e9eec3082d99be7b3878d4582ec3e
半身は「カルパッチョ」にもう半身は塩焼きに
残りは「アラ煮」(後日へ回し、冷凍庫へ)

味付けは 塩(天日塩)、胡椒、ごま油、レモン汁
アクセントに「かけ柚子胡椒」でパンチの効いたカルパッチョが出来あがりました。

ご購入は
http://www.shobo-an.co.jp/products/slowfood/kakeyuzukosyo/?PHPSESSID=1d7e9eec3082d99be7b3878d4582ec3e
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
09:47
│Comments(0)
2010年10月21日
2010年10月21日
漢方薬
糖尿病、高血圧、皮膚病の患者さん
皮膚科、内科で投薬中。
皮膚科のお薬は「ステロイド」の軟膏と内服薬
ステロイドは「血糖値を上げます」
皮膚科医はそれを知っていて処方しているのか?
しかも、皮膚科医は「薬剤性の皮膚炎」と言ってるらしい。
私もくすりやさんなので、
最低限、お薬の説明はしたとして、
放っておけない性格なので、
皮膚病は漢方薬に変えて治療したほうが良いと思う。。。
旨を伝えた。
患者さんも医者任せで・・・
皮膚の火照り、便秘を考えて
解毒の漢方薬を処方した
痒みはそこそこ収まるだろうが、
血毒はしばらくかかりそうだ・・・。
人の良い患者さんなので、なんとかしてあげたい・・・。
皮膚科、内科で投薬中。
皮膚科のお薬は「ステロイド」の軟膏と内服薬
ステロイドは「血糖値を上げます」
皮膚科医はそれを知っていて処方しているのか?
しかも、皮膚科医は「薬剤性の皮膚炎」と言ってるらしい。
私もくすりやさんなので、
最低限、お薬の説明はしたとして、
放っておけない性格なので、
皮膚病は漢方薬に変えて治療したほうが良いと思う。。。
旨を伝えた。
患者さんも医者任せで・・・

皮膚の火照り、便秘を考えて
解毒の漢方薬を処方した
痒みはそこそこ収まるだろうが、
血毒はしばらくかかりそうだ・・・。
人の良い患者さんなので、なんとかしてあげたい・・・。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
11:48
│Comments(0)
2010年10月20日
2010年10月20日
2010年10月20日
2010年10月20日
2010年10月20日
2010年10月20日
ご縁
縁は異なもの味なもの。
というが、昨日は縁、縁のオンパレードだった。
「和が家」での出来事。
一週間のうち3回行ってる!
お隣さんは某有名証券会社の支店長
カボス入りの焼酎の飲み方を紹介したら
「美味しい!」とはまったらしい。
話をしていくと、ある会(国際的に有名な会)の話になった
その会に義理の父も入っているのだが
その方も会員らしく、義父との親交も深いという
「えー!」「こりゃまた奇遇」
ということで、ご縁が出来ました。
しかも、東京時代に行きつけの雀荘が同じだったこと、
彼はW大学。
近くは無いけど、何度か会ってたみたいです。
出会いには意味がある、意味のない出会いは無い。
出会いがあれば別れもある、しかし、一期一会である。
感謝感謝。
というが、昨日は縁、縁のオンパレードだった。
「和が家」での出来事。
一週間のうち3回行ってる!
お隣さんは某有名証券会社の支店長
カボス入りの焼酎の飲み方を紹介したら
「美味しい!」とはまったらしい。
話をしていくと、ある会(国際的に有名な会)の話になった
その会に義理の父も入っているのだが
その方も会員らしく、義父との親交も深いという
「えー!」「こりゃまた奇遇」
ということで、ご縁が出来ました。
しかも、東京時代に行きつけの雀荘が同じだったこと、
彼はW大学。
近くは無いけど、何度か会ってたみたいです。
出会いには意味がある、意味のない出会いは無い。
出会いがあれば別れもある、しかし、一期一会である。
感謝感謝。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
08:39
│Comments(0)
2010年10月18日
中国人
中国人が暴動。
香港のテレビ・ラジオによると、中国湖北省の省都・武漢市中心部で18日午後、反日デモが起きた。尖閣諸島問題をめぐる反日デモは3日連続となった。
デモ隊は中国国旗を手に日本製品ボイコットを叫びながら、市内を行進。デモ隊は出発時、約100人だったが、市民が合流して人数が増えたもようだ。
現場には1000人以上の警官隊が出動し、デモ隊と一時衝突した。警察は大型バスで大通りを封鎖してデモを規制し、デモ参加者の一部を連行した。
中国のインターネット上では、重慶市でも26日に反日デモを行おうと呼び掛けられている。デモ隊は在重慶日本総領事館を目指すとしている。16日に大規模なデモがあった四川省成都市に隣接する徳陽市でも反日デモが計画されているとの情報もある。
Tahoo!ニュースより転記
内陸部の都市のようだ。
要するにヒマなんだね・・・
壊された扉や車やシャッター・・・
誰が保障するんだろう・・・
憂さ晴らし?
エネルギーが有り余ってる・・・
このエネルギーを有効利用すればいいのに・・・
なかなか出来ない、中国の制度のせいなのか・・・
香港のテレビ・ラジオによると、中国湖北省の省都・武漢市中心部で18日午後、反日デモが起きた。尖閣諸島問題をめぐる反日デモは3日連続となった。
デモ隊は中国国旗を手に日本製品ボイコットを叫びながら、市内を行進。デモ隊は出発時、約100人だったが、市民が合流して人数が増えたもようだ。
現場には1000人以上の警官隊が出動し、デモ隊と一時衝突した。警察は大型バスで大通りを封鎖してデモを規制し、デモ参加者の一部を連行した。
中国のインターネット上では、重慶市でも26日に反日デモを行おうと呼び掛けられている。デモ隊は在重慶日本総領事館を目指すとしている。16日に大規模なデモがあった四川省成都市に隣接する徳陽市でも反日デモが計画されているとの情報もある。
Tahoo!ニュースより転記
内陸部の都市のようだ。
要するにヒマなんだね・・・
壊された扉や車やシャッター・・・
誰が保障するんだろう・・・
憂さ晴らし?
エネルギーが有り余ってる・・・
このエネルギーを有効利用すればいいのに・・・
なかなか出来ない、中国の制度のせいなのか・・・
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
22:36
│Comments(0)
2010年10月18日
陰陽五行説
漢方薬や健康相談の時には必ずコレ↓を使います。
コレを知っておくと、症状や臓器との関係、季節と症状の関係など、
判りやすいです。

ほかにも、臓器の悪化で出てくる「体臭」(五香)
などなど、面白いですよ
コレを知っておくと、症状や臓器との関係、季節と症状の関係など、
判りやすいです。

ほかにも、臓器の悪化で出てくる「体臭」(五香)
などなど、面白いですよ

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
17:39
│Comments(0)
2010年10月18日
秋なのに・・・
秋なのに、「蚊」が私の腕から血を吸っていた!
え?まだ蚊がいたか。
朝は寒いのに、昼は暑い!蚊も季節を間違えたのかなあ。
朝、晩気温の低下と、空気の乾燥により
風邪の患者さんも増えてきた。
一番の原因は、自律神経のバランス。
気温差が5度以上あると、自律神経も冬?夏?と
どちらか判らなくなり、自律神経バランスが崩れます。
そうすると、汗を出す指令、尿を出す指令など
体の命令系統がコントロールを失い、
結果、免疫力低下を引き起こし、風邪症候群を起こします。
予防策は、
ゆっくり湯船につかり、ホッとする時間を設けることです。
自律神経がのんびりと活動し、翌日への活力となります。
手洗い、うがい、睡眠。
インフルエンザシーズンを控えて、(私は予防接種反対派ですが・・・。)
健康管理が一つの鍵になるシーズンがやってきました。
実りの秋を満喫してください。
え?まだ蚊がいたか。
朝は寒いのに、昼は暑い!蚊も季節を間違えたのかなあ。
朝、晩気温の低下と、空気の乾燥により
風邪の患者さんも増えてきた。
一番の原因は、自律神経のバランス。
気温差が5度以上あると、自律神経も冬?夏?と
どちらか判らなくなり、自律神経バランスが崩れます。
そうすると、汗を出す指令、尿を出す指令など
体の命令系統がコントロールを失い、
結果、免疫力低下を引き起こし、風邪症候群を起こします。
予防策は、
ゆっくり湯船につかり、ホッとする時間を設けることです。
自律神経がのんびりと活動し、翌日への活力となります。
手洗い、うがい、睡眠。
インフルエンザシーズンを控えて、(私は予防接種反対派ですが・・・。)
健康管理が一つの鍵になるシーズンがやってきました。
実りの秋を満喫してください。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
17:28
│Comments(0)
2010年10月18日
校区運動会(原良、城西地区)
昨日は校区運動会が原良小学校で開催された。
私もおやつの差し入れへ・・・。
地区の運営委員会の皆様、あいご会の皆様、
お疲れ様でした。
地区対抗リレーでは、ブーメランパンツ一枚で走ったお方がいたそうです。
こういった活動が地域の安心、安全を支えてくれています。
子供たちも、ご家庭も地域に育てられ、
守られていることを忘れてはいけません。
感謝、感謝。
動画は娘が3年前マーチングフェスティバルの出演したときのものです。
日記とは関係ありませんけど。
私もおやつの差し入れへ・・・。
地区の運営委員会の皆様、あいご会の皆様、
お疲れ様でした。
地区対抗リレーでは、ブーメランパンツ一枚で走ったお方がいたそうです。

こういった活動が地域の安心、安全を支えてくれています。
子供たちも、ご家庭も地域に育てられ、
守られていることを忘れてはいけません。
感謝、感謝。
動画は娘が3年前マーチングフェスティバルの出演したときのものです。
日記とは関係ありませんけど。

Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
11:01
│Comments(0)
2010年10月16日
九州新幹線
いよいよ、来年3月に九州新幹線が全線開通する。
これは、鹿児島へ引っ越してきて以来、最大の出来事だ。
鹿児島県内も盛り上がってきたかな・・・?
博多への出張が多い私にとっていまから「ウキウキ」している。
Yahoo!ドームへ日帰りとか、とっても楽ちんになる。
実家の山口県までもすごく近くなる。
元鉄道マンの父のいる山口の実家も楽しみにしている。


これは、鹿児島へ引っ越してきて以来、最大の出来事だ。
鹿児島県内も盛り上がってきたかな・・・?
博多への出張が多い私にとっていまから「ウキウキ」している。
Yahoo!ドームへ日帰りとか、とっても楽ちんになる。
実家の山口県までもすごく近くなる。
元鉄道マンの父のいる山口の実家も楽しみにしている。


Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
17:54
│Comments(2)
2010年10月16日
和が家へ行ってきました。
とっても美味しかったです。
まだまだ改善の余地はありますが、まっちゃんも張り切ってます!



ピンぼけですいません。
まだまだ改善の余地はありますが、まっちゃんも張り切ってます!



ピンぼけですいません。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
12:56
│Comments(0)
2010年10月15日
体にお金を掛けるということ
日々、食事をする。
食事は体の回復のためのエネルギーチャージのみならず
食卓を囲む家族団欒や友人との間に、お互いから英気を養うのも
食事である。
だから、家族そろっての食事、友人との食事は大切である。接待、お付き合いの食事はどうも消化不良になる。(私の場合)
だから、気の向かない食事会はご遠慮させていただいている。
食事を取るということは外食、内食どちらもお金がかかる。
そのために、毎日働いて、賃金を得ている。
当たり前のことだが・・・。
一人前ということは、自分で働き、自分のお金で食事をすることを言う。
「子供が食えるようになるまでは・・・。」
親は大変だ!
人間は大学卒業まで23年間子供を育てる。
ニートが30代、40代に多いのは、親が金を持っているからである。
食べさせるお金を持っている。
昨今の不景気で、大学をあきらめて就職する高校生が増えている。
しかし、親におんぶに抱っこの生活をしてきた子供がいきなり就職できるわけがない。
しかも、求人がない・・・。
早くから、社会教育を学ばせて、独り立ちできる教育を望みたい。
一説には大学3年卒業という説もある。
しかし、その親も(私もその一人だが・・。)
子供にそういった教育をしていない。出来ない。
なぜか、親がお金持ちだから・・・。
億万長者ではない。それなりにお金があるということ。
高度成長時代(1ドル360円時代)に社会に出た方々は、それなりにキャッシュを持つ。
せれが、今は80円代・・・。
そして、大学へ行けなかった悔しさを子供に託した。それが、私たちだ。
まだ、私たちのころの世代(昭和35年から昭和45年生まれ)は
昔の風情をわかっている。
三丁目の夕日 レベルで。
話がどんどんずれてきたので、元に戻すと。
世はデフレ時代に突入している。
確かに物のお値段はお安くなっている。
しかし、お安いのにも訳があるということを知っていただきたい。
中身の問題である。
安い材料で、安いものを作り、品質の向上はど何も考えていない。
品質を向上したといっても、添加物が必ずくっついてくる。
カロリーゼロのビール。カロリーゼロのコーラ、
ノンアルコールのビール。
高速道路のパーキングでノンアルコールのビール。
ビールは我慢して一仕事終わった後の一杯が美味いんだろーがぁー!
ちょっとエキサイトしてしまいました・・・。
どうも、こういった偽者の登場がとても気になる。
早く言えば「毒を飲まされている」と言ってもいい。
本物を飲みましょうよ。
で、デトックスが必要になるわけである。
食べすぎ、添加物の捕食のしすぎ、デトックスできないからだになる。
腸内細菌は添加物によって息絶える。
よって免疫力が落ちる、よって癌になる。
体にお金を掛けるということは、本物を頂くということ。
そして、感謝すること(これはお金がかかりません)
そして、デトックスにはお金を掛けること。
車は3年~2年で車検が来ます。
交換が必要なパーツは取り替えてくれます。
人間の場合一年に一回健康診断があります。しかし、診断だけで
取替えはしてくれません。
だから、日々の食事で入れ替えをしなくてはいけません。
そのゴミはウンチとして世のため人のためになっていました、かつては・・・。
人糞は肥料だったのです。土壌改良剤でもあります。
上下水道の普及で人糞もどこに行ったのか?
お金を掛けて自分の体を守る人が増えていますが、
黒酢、にんにく卵黄などいろいろあります。
効果のほどはいかがでしょうか?
物のお値段にはそれなりの理由があります。
テレビの通販で購入した場合、
メーカーが払うコマーシャル代も消費者が肩代わりするということ、
送料無料ということは、お値段に送料が組み込まれているということ、
知ってるとは思いますが・・・。
だから、安いものにはそれなりに訳があるということです。
本物を知るには、本物を知る人に聞くのが一番でしょう。
それは、あなたが選んでください。
なんとなく、長くなりました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
食事は体の回復のためのエネルギーチャージのみならず
食卓を囲む家族団欒や友人との間に、お互いから英気を養うのも
食事である。
だから、家族そろっての食事、友人との食事は大切である。接待、お付き合いの食事はどうも消化不良になる。(私の場合)
だから、気の向かない食事会はご遠慮させていただいている。
食事を取るということは外食、内食どちらもお金がかかる。
そのために、毎日働いて、賃金を得ている。
当たり前のことだが・・・。
一人前ということは、自分で働き、自分のお金で食事をすることを言う。
「子供が食えるようになるまでは・・・。」
親は大変だ!
人間は大学卒業まで23年間子供を育てる。
ニートが30代、40代に多いのは、親が金を持っているからである。
食べさせるお金を持っている。
昨今の不景気で、大学をあきらめて就職する高校生が増えている。
しかし、親におんぶに抱っこの生活をしてきた子供がいきなり就職できるわけがない。
しかも、求人がない・・・。
早くから、社会教育を学ばせて、独り立ちできる教育を望みたい。
一説には大学3年卒業という説もある。
しかし、その親も(私もその一人だが・・。)
子供にそういった教育をしていない。出来ない。
なぜか、親がお金持ちだから・・・。
億万長者ではない。それなりにお金があるということ。
高度成長時代(1ドル360円時代)に社会に出た方々は、それなりにキャッシュを持つ。
せれが、今は80円代・・・。
そして、大学へ行けなかった悔しさを子供に託した。それが、私たちだ。
まだ、私たちのころの世代(昭和35年から昭和45年生まれ)は
昔の風情をわかっている。
三丁目の夕日 レベルで。
話がどんどんずれてきたので、元に戻すと。
世はデフレ時代に突入している。
確かに物のお値段はお安くなっている。
しかし、お安いのにも訳があるということを知っていただきたい。
中身の問題である。
安い材料で、安いものを作り、品質の向上はど何も考えていない。
品質を向上したといっても、添加物が必ずくっついてくる。
カロリーゼロのビール。カロリーゼロのコーラ、
ノンアルコールのビール。
高速道路のパーキングでノンアルコールのビール。
ビールは我慢して一仕事終わった後の一杯が美味いんだろーがぁー!
ちょっとエキサイトしてしまいました・・・。
どうも、こういった偽者の登場がとても気になる。
早く言えば「毒を飲まされている」と言ってもいい。
本物を飲みましょうよ。
で、デトックスが必要になるわけである。
食べすぎ、添加物の捕食のしすぎ、デトックスできないからだになる。
腸内細菌は添加物によって息絶える。
よって免疫力が落ちる、よって癌になる。
体にお金を掛けるということは、本物を頂くということ。
そして、感謝すること(これはお金がかかりません)
そして、デトックスにはお金を掛けること。
車は3年~2年で車検が来ます。
交換が必要なパーツは取り替えてくれます。
人間の場合一年に一回健康診断があります。しかし、診断だけで
取替えはしてくれません。
だから、日々の食事で入れ替えをしなくてはいけません。
そのゴミはウンチとして世のため人のためになっていました、かつては・・・。
人糞は肥料だったのです。土壌改良剤でもあります。
上下水道の普及で人糞もどこに行ったのか?
お金を掛けて自分の体を守る人が増えていますが、
黒酢、にんにく卵黄などいろいろあります。
効果のほどはいかがでしょうか?
物のお値段にはそれなりの理由があります。
テレビの通販で購入した場合、
メーカーが払うコマーシャル代も消費者が肩代わりするということ、
送料無料ということは、お値段に送料が組み込まれているということ、
知ってるとは思いますが・・・。
だから、安いものにはそれなりに訳があるということです。
本物を知るには、本物を知る人に聞くのが一番でしょう。
それは、あなたが選んでください。
なんとなく、長くなりました。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
17:46
│Comments(0)
2010年10月15日
こりゃすごい、ドッキリだ!
ホラー映画を観て寝た子供たちに、親がドッキリを仕掛けている。
親も親だなあ~。
親も親だなあ~。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
15:46
│Comments(0)
2010年10月14日
旬彩厨 和が家 WAGAYA


知り合いが、天文館のちょっとはずれに「居酒屋」をオープンする。
和が家
いきつけの居酒屋の料理長だった彼。通称「まっちゃん」
テナントのオーナーから打診があり、
友人とまっちゃんを口説きに行った。
まっちゃんも少し考えて、「OK」
16日からオープンします。
明日15日はプレオープン招待。下調べをしてきます。
宮崎地鶏や鮮魚も沢山メニューを用意してるらしいです。
美味しいのは間違いない!(だから、独立させた!)
まっちゃんは人柄も良いし、ちょっと恥ずかしがりやさんです。
皆さん行ってみて下さい!
あさっての日記にアップします。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
12:06
│Comments(3)
2010年10月13日
体の仕組み
体の仕組みを工場仕立てにした動画。
自分の体をもっと勉強しましょう。
日々是鍛錬。
Der Mensch als Industriepalast [Man as Industrial Palace] from Henning Lederer on Vimeo.
自分の体をもっと勉強しましょう。
日々是鍛錬。
Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at
18:48
│Comments(0)