2010年10月13日

思うこと①

牛乳、肉、卵を否定するのはなかなか難しい。

牛乳を飲むとなぜ骨粗しょう症が悪化するのでしょう?
骨粗しょう症とは骨からカルシウムやミネラルがなくなってしまう病気です。


血液が酸性になるために、それを中和しようとミネラルが骨から供給されます。 カルシウムなど。

食事で補えない分、骨から供給されます。血液の酸性化は肉、チーズ、砂糖、牛乳など酸性食品をとりすぎているからです。

減塩ブームと重なり、塩分からのミネラル補給も少なくなり、お米は精米し白米となり、表面に付いたミネラルも取り除いてしまうという現実からも、慢性的なミネラル不足になります。

でも、患者さんにはどんどん言ってます!

4っの白禁止!「白米」「牛乳」「精製塩」「白糖」
だけじゃないけど、スナック菓子、コンビニのおにぎりなどなど
時代に逆行して、コンビニ業界は好景気らしいけど、
どうなんでしょう・・・。

どう思いますか?みなさん

参考までに動画を貼り付けます。






Posted by 淳芳堂の日記~くすり屋さんのつぶやき~ at 10:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思うこと①
    コメント(0)